朝日新聞・10/16【イチ押し】ネット注文 意図せず会費も 消費者が望まぬ契約へ誘導(1面、2面) 発信者:長谷 文(編集局)

ネット通販や動画配信サービスなどが広がるなか、消費者の誤認を誘ったり、「限定」など購買心をあおる文言を多用したりして、消費者に不利な選択を迫るサイト設計が目立つようになりました。「ダークパターン」とよばれ、米国や欧州では消費者の声を起点に、法規制されています。日本でも昨年、法律家らが「ダークパターン対策協会」を立ち上げました。