【南海トラフ地震、30年以内「60~90%以上」/発生確率見直し】
最悪のケースでは死者約30万人の被害想定がある南海トラフ巨大地震。政府の地震調査委員会は26日、南海トラフを震源とするM8~9の巨大地震が30年以内に起きる確率を「60~90%程度以上」に見直しました。今年1月時点で「80%程度」としていましたが、計算方法を見直し、根拠となるデータの不確実性を考慮して確率に幅を持たせた形です。今回は12年ぶりに、計算方法を再検討した上で発生確率を見直しました。別の計算モデルを用いた場合、「20~50%」になることも併記しました。こうした確率が併記された舞台裏や、自治体の反応、専門家の見方などを詳しく報じています。(1面、3面)