オーバーラン、連結分離、モーター故障――。東北新幹線で車両故障が相次いでいます。なぜでしょうか。技術者は特有の事情を指摘します。
当店マスコットキャラ「つのっちくん」
9:00 ~ 17:00 (月~土)
日曜・祝日・休刊日:店頭の業務は休業です。
2025年
8月
08日
金
トランプ米大統領が新たな「相互関税」を発動させました。日本と合意したはずの「もともと15%以上の関税がかかる品目には、相互関税を適用しない」という特例が適用されていません。石破政権は対応を迫られそうです。
2025年
8月
08日
金
【15%上乗せで米相互関税が発動/政府、軽減措置求める】
トランプ米政権は7日、新たな「相互関税」を発動しました。日本は「15%」ですが、日本政府が米国と合意したと説明していた負担軽減措置は適用されず、従来の税率に上乗せされました。日本政府は軽減措置の早期実施を求めていますが、米国はまだ対応していません。
相互関税の適用を巡って、米国は欧州連合(EU)に、従来の関税が15%未満の品目が一律15%となり、15%以上の品目は上乗せされない軽減措置を認めました。日本政府はこれまで、日本にも同様の措置を適用することで米国と合意したと説明してきましたが、実際には適用されていませんでした。
石破茂首相は記者団に対し「日米間に齟齬(そご)はない。修正措置を直ちに取るよう米側に強く求めている」と強調しましたが、日米政府間の「合意」の食い違いがあらわになる前代未聞の事態です。何が起きているのか、EUとの違いは何なのか、紙面で解説しています。(1面、2面、経済面、国際面)