当店マスコットキャラ「つのっちくん」
●県内イベント
TEL: 0258-66-2760
FAX: 0258-66-6299
E-mail:
nic-imamachi@cap.ocn.ne.jp
〒954-0111
新潟県見附市今町1-7-15
9:00 ~ 17:00 (月~土)
日曜・祝日・休刊日:店頭の業務は休業です。
2025年
1月
17日
金
長野市の清泉女学院大学が、今月予定していた1学部の一般選抜入試を取りやめ、先月下旬に募集終了を発表したことが分かりました。大学側は「昨年中の総合型選抜などで予定人数が満たされたため」と説明しています。ただ、大学入試では、受験生に不利益となる変更をしないとするルールがあります。文部科学省は問題視して、大学から事情を聴く方針です。
【ガザ停戦合意/イスラエルとハマス/19日からまずは6週間/トランプ効果の指摘も】
イスラエルとパレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスは15日、一時的な停戦で合意しました。2023年10月に始まり、ガザ側で女性や子どもを中心に4万6000人以上が死亡した戦闘が止まるのは約1年ぶりです。合意は19日に発効し、まずは42日間の停戦を実施し、イスラエル軍がガザから徐々に撤退し、対するハマスは残っている人質のうち女性など33人を解放する内容です。恒久的な停戦や中東情勢の安定につながるかが焦点となります。ようやく一時的な停戦にこぎつけた背景には、早期停戦を求めてきたトランプ次期米大統領の就任が近づいたことが対米関係を重視するイスラエルのネタニヤフ首相に大きな圧力になったとの指摘があります。合意に至った舞台裏をまとめました。(1、3面、国際面、社会面)
米グーグルが、自社の検索アプリのみ初期搭載することなどをスマホ端末のメーカー側に強いたとして、公正取引委員会が独占禁止法違反で排除措置命令を出す方針を固めました。公正取引委員会は、グーグルの何を問題にしたのでしょうか。2面で詳しく解説します。