当店マスコットキャラ「つのっちくん」
●県内イベント
TEL: 0258-66-2760
FAX: 0258-66-6299
E-mail:
nic-imamachi@cap.ocn.ne.jp
〒954-0111
新潟県見附市今町1-7-15
9:00 ~ 17:00 (月~土)
日曜・祝日・休刊日:店頭の業務は休業です。
2025年
8月
18日
月
かき氷を使ったフィリピンの代表的なデザート「ハロハロ」。現地では多民族社会を象徴するソウルフードとして親しまれ、世界中で人気です。コンビニ「ミニストップ」では販売が30年続く看板商品に。8月6日が「ハロハロの日」と認定されるなど、日本とフィリピンの味の架け橋となっています。
【包括的和平目指す意向/トランプ氏 停戦から転換/ウクライナ侵攻】
世界が固唾をのんだ15日の米露首脳会談。少しずつ会談内容が明らかになってきました。ロシアのウクライナ侵攻について米国のトランプ大統領は、停戦に関する姿勢を転換し始めています。
即時停戦ではなく、包括的な和平合意を目指す意向を表明したほか、東部ドンバス地方(ルハンスク、ドネツク両州)からウクライナ軍を撤退させるロシアの案を支持している模様です。合意を急ぐトランプ氏が、プーチン露大統領の主張を受け入れた可能性があります。
ウクライナのゼレンスキー大統領は、領土の割譲は拒絶していますが、トランプ大統領が「安全の保証」についても言及。ワシントンでのトランプ大統領、ゼレンスキー大統領の首脳会談も18日に予定され、事態がどう動くのか、予断を許さない状況です。(1面、国際面、社会面)
パリ五輪の新競技「ブレイキン」では、女子は金メダル、男子は4位と、日本勢の活躍が目立った。1970年代の米ニューヨークの貧困地区の路上が発祥の地といわれるブレイキンだが、なぜ、日本が強いのか。探っていくと、意外な日本特有の事情がありました。