大手書店と出版取次がタッグを組んで、長年続いた出版流通システムの転換に乗り出しました。背景には、出版不況と物流費の高騰があります。
当店マスコットキャラ「つのっちくん」
9:00 ~ 17:00 (月~土)
日曜・祝日・休刊日:店頭の業務は休業です。
2025年
8月
18日
月
【包括的和平目指す意向/トランプ氏 停戦から転換/ウクライナ侵攻】
世界が固唾をのんだ15日の米露首脳会談。少しずつ会談内容が明らかになってきました。ロシアのウクライナ侵攻について米国のトランプ大統領は、停戦に関する姿勢を転換し始めています。
即時停戦ではなく、包括的な和平合意を目指す意向を表明したほか、東部ドンバス地方(ルハンスク、ドネツク両州)からウクライナ軍を撤退させるロシアの案を支持している模様です。合意を急ぐトランプ氏が、プーチン露大統領の主張を受け入れた可能性があります。
ウクライナのゼレンスキー大統領は、領土の割譲は拒絶していますが、トランプ大統領が「安全の保証」についても言及。ワシントンでのトランプ大統領、ゼレンスキー大統領の首脳会談も18日に予定され、事態がどう動くのか、予断を許さない状況です。(1面、国際面、社会面)
2025年
8月
17日
日
第2次世界大戦は、戦火を交えた日米両国のあり方とお互いの関係を決定的に変えました。米国は孤立主義から脱し、戦後の世界秩序の牽引役となりました。日本も米国との同盟関係に守られ、平和と繁栄を享受してきました。だが、今、世界秩序や日米関係に、揺り戻しのような変化が起きています。「百年 未来への歴史」の新シリーズは、日米関係を考えます。